おっさんは伝えたいんです。

地方都市で新築した40代おっさんの備忘録です。ただただ書きたいことを書いていきます。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットバンクの住宅ローン

最近は住宅ローンといえば,まずネットバンクを検討する方も多いと思います。 しかし,このネットバンクの住宅ローン,新築・中古問わずマンションや建売といった「出来上がっている家」には便利なんですが,「土地買って」 「新築する」となると非常に使い…

ハウスメーカーの選び方

メーカーと一言でいっても,大手から中堅,地場,ハイクラスからローコストまでその種類は多種です。 一般的には住宅展示場を巡って,メーカーを決める方が多いと思います。 たまに「住宅展示場は巡るな」という記事も目にしますが,イメージをつかむにはや…

そもそも新築するときって

土地を決めてから,ハウスメーカー選びだ。と考えている人いませんか。 私も当たり前のようにそう考えていましたが,現実は異なりました。 他記事で私は土地探しに「メーカーと提携している不動産屋」に地上げさせた。と書きました。 つまり【メーカーと先に…

土地契約の注意点

よし,この土地を買う。と決めたら次は不動産の売買契約です。 この契約書に署名・捺印すると,基本的には後に引けません。 最近の契約書はざっくりいうと【特約中心】です。 基本的な契約条項は従前とあまり変わらないんですが,特約がいっぱいあり,極端に…

土地購入のコストとリスク

土地購入の費用として,土地代金以外に発生するものとしては ・融資関連費用 ・登記費用 ・仲介手数料 場合によっては ・境界関連費用 古家付き物件なら ・建物解体,残置物撤去,整地費用 この辺でしょうか でも土地を購入すると,不動産屋からは説明のなか…

土地の値引き交渉

お値段については,誰しも気になるところ。 もう少し安い方がいいけど,そもそも交渉していいのか? 売主に断られたらどうしようか? そう思って迷うのは当然です。 そもそも,仲介に入る不動産屋は,売るまでは売主の味方なので,売買代金の減額交渉に(そ…

土地を選ぶポイント 続き

前記事で,その地域の特性を考慮した選び方について触れましたが,今回は地方において,一般的に購入の対象外にした方がいいと思うポイントを書きます。 ①間口が狭い 間口は最低でも8.2mはあった方がいいです。これだけあれば,建物に融通が効きやすくな…

土地を選ぶポイント

土地の探し方。は前記事で触れたところですが,探している最中に地上げの候補としたのは倍以上の10か所~15か所位あります。 しかし,実際に資料を集めて依頼したのは5か所でした。 その理由は何か。 対象から外した土地は,【後々の苦労が目に見えてい…

土地探し

基本ネットで探せるから楽ですよね。 でもネットにある情報が全てではないということはおそらくご存知ですよね。 そうです。この時代においても出回る前に売買される土地ってあるんです。 じゃあ希望の土地ってどうやって探すのか 私は,結局のところネット…

新築か・中古か

家を買う。と決めた後に決めることの一つ 新築か。中古か。 買う=無駄・リスクなのに,更に無駄・リスクが増えるのはどちらか 結論。 どちらも同じくらい増えます。 ちょっと前までは【中古を買って自分好みにリノベーション】がメディアでとりあげられてい…

購入の決め手【タイミング】

不動産を買った理由としては実はこれが一番大きかったかもしれません。 不動産を探したことがあれば,わかると思います。 不動産は1点もの。だと 予算は無尽蔵,エリアも希望なし,とかならまあどうでもいいんでしょうが,一般的には予算は〇〇万で,エリア…

購入の決め手【周囲の事情】

ウチが家を買った理由の1つがタイトルにある【周囲の事情】です。 やはり,ある程度の年齢になると同級生やら友人やら兄弟やらが家を買います。 そして親も聞いてきます。「まだ貸家か?」などと 地方ではやはり【持ち家/不動産信仰】が根強いんです。 信仰…

購入の決め手【家族の事情】

購入を決めた理由の1つは【子育て】です。 家を買う理由としてメジャーだと思います。 ウチが買うことを考えた子育て上の理由としては ・子供の声,足音等による近隣への迷惑を避けたい ・子供部屋はあった方がいいという固定観念 ・職場,学校,かかりつけ…

永遠のテーマ

ブログタイトルにもあるようにウチでは家を買いました。 しかも著名な経済人の方々が口をそろえて【無駄の極み】とおっしゃる【新築(注文住宅)】です。 そもそも家は【買う】べきか【借りる】べきか これ,結局のところその人・家族状況によるんですよね。…

2023年 初投稿

雪が降るエリアで生活している4人家族のおっさんです。 家,車,ガジェットなど日々の出来事について気の向くままに書いてみます。 おっさんなので,アドバイスしたい思いがあり,文面が説明口調になります。 ご理解のうえ,お読みいただき,何かの参考にな…